大学研修旅行
(日本国際学園大学)
姉妹学園である日本国際学園大学に行き、講義を受けます。専門学校とはまた違った魅力のある、大学のキャンパスライフを体験できるプログラムになっています。大学編入を考えている人は、大学の雰囲気を感じることで、モチベーションもアップ!
修業年数2年 / 昼間(定員30名 男・女)
資格取得を通して英語力をつけたい人には、
大学より効率よく学習できるGAIGO。
約70%以上が語学関連の授業!
世界各国から集まった個性豊かな講師陣による生きた英語のレッスンに加え、TOEICなどの検定試験対策の授業ではベテラン日本人講師がしっかり支えます。日本人、外国人講師からバランスよく英語を学ぶことができます。
英語の4技能を追求できるカリキュラム
「聞く」「話す」「読む」「書く」という英語の4技能を習得するためにそれぞれに特化した授業科目があります。英語を細分化して学び、自分の苦手技能・得意技能を知り語学力アップを目指します。
将来の可能性が広がる豊富な研修・実習
姉妹学園での大学研修旅行をはじめ、英語施設への研修、観光ガイド実習にテーブルマナー講習など、多岐にわたる研修・実習で教養を深めます。
授業&実習
スピーキングからリスニングまで、
様々な視点から実践的な英語を学びます。
English Communication Ⅲ Ⅳ
共通科目のⅠⅡでは、「話す・聞く」を中心に学びます。英語科だけの科目、ⅢⅣでは「読む・書く」をネイティブから学ぶことができ、より満遍なく英語力を鍛えることができます。
Media Literacy
テレビ・新聞・インターネットなどのメディアが伝えるものを読み取る能力を養います。外国ではどのような着眼点で物事を見ているのか、どのような表現で人々に伝えているのかなどを考察します。
Global English
世界で発信されている様々な英語を聴き、自分達とは異なる文化や考え方を学びます。リスニング力・教養が身に付く授業です。
医療英語
日本にも多くの外国の方がいます。誰かが怪我や病気の時、病院で通訳ができる人が必要です。そんな医療英語を基礎から学び、通訳や受付業務として働けるよう指導します。
大学編入(選択科目)
英語科は国公立大学・私立大学への編入の実績が一番多い学科です。毎日の英語の授業がそのまま受験対策にもなり、選択科目で小論文対策ができるので、さらなるステップアップを目指せます!
豊富な選択科目
(上級英語・観光・キャリア・大学編入)
英語科の進路は就職・留学・大学編入と様々。1年生の後期から将来の夢に合わせて選べる選択科目で、さらに英語力を伸ばしたり観光分野について学んだり、大学編入のための小論文対策をすることができます!
大学研修旅行
(日本国際学園大学)
姉妹学園である日本国際学園大学に行き、講義を受けます。専門学校とはまた違った魅力のある、大学のキャンパスライフを体験できるプログラムになっています。大学編入を考えている人は、大学の雰囲気を感じることで、モチベーションもアップ!
カリキュラム
効率よく使える英語が身につく、
多彩なカリキュラムを実践しています。
1年次
共通科目 | 第二外国語(基礎) | 専門共通科目 | 専門選択科目 |
---|---|---|---|
|
|
|
1年次後半から希望の
上級英語・観光・キャリア・大学編入の |
2年次
共通科目 | 第二外国語(応用) | 専門共通科目 | 専門選択科目 |
---|---|---|---|
|
1年次に選択した言語を、 さらに深く勉強します。 |
|
2年次から希望のグループ
上級英語・観光・キャリア・大学編入の |
※カリキュラムは変更になる場合があります。
タイムスケジュール【時間割の一例】
昼休み:12:40~13:25
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:00~10:45 | English communication Ⅲ | Media Literacy | TOEIC | ||
2 | 10:55~12:40 | English communication Ⅳ | 英検 | TOEIC | 業界研究 | 社会情勢 |
昼休み | ||||||
3 | 13:25~15:10 | 発音クリニック | ビジネスマナー | English communicationⅠ | ITスキル | |
4 | 15:20~17:05 | 就職対策 | 第二外国語 | English communication Ⅱ | 基礎ゼミナール | |
5 | 17:15~19:00 | 使える英文法 |
※1年生前期の一例
Your Future Begins NOW !
常勤講師 George Macnaughton 先生